OpenGL ドライバの構成
OpenGL ドライバによって、画面上に 3D グラフィックスを表示します。通常は、その設定を調整する必要はありません。Objet Studio によるモデルの表示に問題があると考えられる場合は、OpenGL ドライバの構成ツールを使用してドライバ設定を確認、定義することができます。
[OpenGL Driver Configuration (OpenGL ドライバの構成)] ダイアログ ボックスにアクセスするには:
|
1.
|
[ツール] メニューから、[オプション] を選択します。 |
または
[Objet StudioComamnds ( コマンド)] メニュー
で、[Options (オプション)] をクリックします。
|
2.
|
[Options (オプション)] ダイアログ ボックスで、[Troubleshooting (トラブルシューティング)] タブを表示します。 |
[Troubleshooting (トラブルシューティング)] タブには、プロフェッショナル モードが有効な時のみアクセスが可能です (プロフェッショナル モードの機能 参照)。
|
3.
|
[OpenGL Driver Configuration (OpenGL ドライバの構成)] をクリックします。 |
ダイアログ ボックスが開き、ウィンドウおよびメモリのピクセル形式 ID (インデックス) に関する詳細が表示されます。
OpenGL Driver Configuration (OpenGL ドライバの構成) ダイアログ ボックス
値を表示してそれらを変更するには、
をクリックします。または、[Choose Format (形式の選択)] を選択して、このダイアログ ボックスで値を変更することができます。
ドライバ構成のテストを実施して推奨されるピクセル形式 ID を入力するには:
|
1.
|
[Choose Format (形式の選択)] を選択します。 |
Objet Studio が推奨されるピクセル形式 ID を返します。
推奨されるピクセル形式 ID
|
4.
|
[OpenGL Driver Configuration (OpenGL ドライバの構成)] ダイアログ ボックス ( で [ピクセル形式 ID] を選択し、この数字を入力します。 |
|
5.
|
[Apply (適用)] をクリックします。 |
|
6.
|
その他のピクセル形式タブを表示し、この手順を繰り返します。 |